「ホウレンソウ」は上から、社長から

ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。

◆改めて社長と社員とではこれだけ違う

経営者と社員の違い、というのはいろんなところにあるのですが、いくつか挙げると

・社員は今ある仕事をする。社長は自分で仕事を見つけてくる。
・社員は定時があるが、社長は24時間仕事
・社長は動き回ったり、危機感が強いので情報量が半端なく多い
・そして社長は会社に人生を賭けている

このあたりが大きな差じゃないでしょうか。

これだけ違うと、頭の回転も違うし、思考方法も違うし、何よりも危機感が違う。

だから朝令暮改は当たり前だし、社員が1回転しているうちに恐らく3,4回転ぐらいしていると思います。

◆社長の頭の中ではつながっていても周りは分からない

社長は頭の回転が速い人が多く、また思った事を口に出す方も多いので、考えていることが散発的に社内で発信されることがあります。これは社長のタイプにも寄りますけど。

「え?昨日言っていたのと違う」「また変わったの?」「先週指示された企画書書いているんだけどこれどうしよう」となります。

そうなると、社員としてはどうせ自分でいろいろ考えて仕事をしても、すぐに社長の中で変わってしまうので、やっていることが無駄になってしまいます。

もともと意欲にあふれている社員の人たちであれば、まだ何とか確認を取ったりしますが、そうでなかったり、変化が続くとあきらめムードがた漂ります。

そこで指示待ちになってしまうんですね。

◆「ホウレンソウ」と翻訳

そんなときに思い出すのが、
株式会社武蔵野という会社の小山昇社長が本に書いてあった言葉です。
小山社長は何冊も著書があり、経営者の勉強会なども開いている著名な方です。私も資金繰り、銀行間との付き合い方関係の本を何冊か読ませていただいています。

「ホウレンソウは上から」

どの本かは忘れてしまいましたが、要は下からくる報告を待っているような会社はダメ。社長や管理職が積極的にホウレンソウをしないといけない、という内容です。

そうなんですよね。社長の頭の中にあることを自分からどんどん「ホウレンソウ」していかないと社員は判断材料がなくなって動けなくなってしまいます。しかも出すだけだと混乱するので、翻訳が必要です。

社員にちゃんと伝わるように、言わないと社長の頭の中をそのまま話しても伝わらない。

これに関しては、今まであまりやったことないですが(笑)、続きは明日。

それでは明日も良き日でありますように。

 

4月の予定はこちら
数字が分かる、従業員を動かすアクションが明確になるセミナー情報はこちらから!

このブログに関するご意見、ご感想はこちらから
皆様のご感想、お待ちしております!

コンサルティングに関するご相談、お問い合わせはこちらから

メルマガ毎日配信しています。ぜひ登録を!!

MENU