おはようございます。
先日、土曜日に東京駅でトイレを使用しました。
そうすると掃除のおばさんがいたのですが、
ちょっとびっくり。
手で便器の中をごしごしやっています。
ブラシとかじゃないんですね。
また、出ていくお客様、一人一人に
「ありがとうございました」
って声をかけて行きます。
普通だったら、
「へぇえらいな、会社での教育がしっかりしているのかな」
など思うところですが、なんだか違和感を
感じたのです。
理屈では「大したもんだ」と思いつつ
感覚的には違和感を感じた、ということです。
なぜ違和感を感じたのか、というと
用を足すのになんだかやりにくい、
というもの。
その一生懸命さ、ちょっと違うかも、
と思ってしまったわけです。
何だ、そんなことか。
を思われるかもしれませんが、
結構大事な感覚だと思うんですよね。
一生懸命やっているけど、なんだか違うな、
努力が報われない、とかいうのは
意外と自分がやっていることが相手に
違和感をあたえている、という可能性があります。
なんか違うんだよね、というのは
結果として選ばれないということになりかねない。
自分ではなかなか気づけないから
客観的に指摘してくれる人が必要となります。。
さて、よりよい会社作りのために
今日も頑張りましょう!