No.2は見つからない

おはようございます。
ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。

会社が大きく成長するには偉大な創業者が必要ですが、偉大なNo.2がいなければ会社は大きくならなかったんじゃないかな、と思います。

逆に言うと偉大な創業者でありながら、偉大なNo.2に出会えなかったために、名前を残せなかった会社というのは何万とあるのでしょう。

◆会社が大きくなるためにはNo.2が必要

社長はトップ営業マンであることが多いので、外出が多いですよね。会社に帰ると物事が何も進んでいないと気力、体力が奪われます。

また社長はアイデアマンだったりします。朝令暮改は当たり前。24時間仕事のことを考えているので、何を見ても仕事に結びついてしまい、それを誰かに話さずにはいられません。
通常社員は引いてしまいます。溝が深まります。

さらに社長は思いつくままに話をする人が多く、どんどん話が飛びます。結局何の話をしていたのか社員が理解できないことが多い。
また溝が深まります。

社長のいない間に社内の仕事を進める、自分の話を分かりやすく翻訳する、自分のアイデアを実現化してくれるなど、自分の出来ないことを埋めてくれるNo.2が必要となります。

◆頭のいい人はNo.2にはなれない

そこで外部から優秀な人材を連れてきて、No.2の仕事をさせようとしますが、これが上手くいかない。

なぜかというと、優秀な人は左脳系の人が多く、理屈に合わないことに動きにくい性質があります。また優秀なだけに自分の意見を持ってしまったりします。

No.2に必要なのは自分の意見や理屈ではなく、社長の思いを実現してあげようとする「社長が好き」な人でないと務まらないからです。

無茶ぶりや突拍子もないアイデアを、受け止めてそして否定せず実現するための方法を探し、そして社員に翻訳しながら伝える。これって外部から来た優秀な人ができるでしょうか。

だから「社長の右腕やります」的なコンサルがいますが、せいぜいビジョンを明確にしましょう、計画を作りましょう、それを翻訳します、という形にしかなりません。

また社長を悪者にしないために、社内のリストラや細かい小姑的な指摘(実は社長が最も細かい)をしなければいけないのもNo.2の役割です。

◆出会いを待つよりもスキルを身に付ける

なかなか見つからないNo.2との出会いを待っていても時間だけが過ぎていきます。

元京セラの稲盛さんはNo.2がいなかったから、社員に経営者感覚を身に付けてもらうためにアメーバ経営を生み出し、部門採算を徹底したそうです。
(ちなみに私は稲盛信者ではありません)

でも盛和塾(稲盛さんが主宰する塾)に長年通う経営者にお聞きしたのですが、アメーバ経営は稲盛さんしか出来ないそうです。
難しすぎると(笑)

私が思うには社長自身が中間管理職に必要とされる「伝える」方法と「確認する」方法、そして「フィードバックする(気づきを与える)」方法を身に付ければ、No.2は必要ありません。

それでは今日も一日良き日でありますように。

お問合せ、相談はこちら

メルマガ毎日配信しています。ぜひ登録を!!

No.2は見つからない” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。