コンサルティングはもっと進化できる

おはようございます。
ビジネスを数値で可視化するコンサルタント、長野謙です。

ここ1年ぐらいコンサルティングについて考えることがあり、改めてまとめてみました。

 

◆コンサルティングとは何か

コンサルティングとは辞書を引くと「顧客の問題に対して相談に応じたり,助言を提供したりすること」と記されています。企業の問題を発見して、そして解決策を提供する、もしくは解決を一緒に実行する人です。

後は専門性をもとに「経営」「マーケティング」「財務」「営業」「人事」など冠が付いたコンサルタントがいっぱいいるわけです。中には「日報コンサルタント」という人がいることを先日知りました。上記の定義に従えば応用範囲は広いです。

よくコーチングとかカウンセリングなどとの比較がされていますが、コーチングやカウンセリングは個人の中に入っていきます。カウンセリングがお客様の過去の問題を取除き、コーチングは未来の目標を本人から引き出していく形になります。

 

◆理屈はそうだけどね

なぜこんなことを考え始めたか、と言うと「正しいことが人を動かすわけではない」ということをこの仕事を始めて特に感じるところが大きかったわけです。そうすると考えるわけです。コンサルティングとは何なのか?ということを。

コンサルティングでは、一度決まったはずのことが実行されない、ひっくり返る、ということがまれにあります。特に小規模の中小企業はそうです。
なぜなら社長が納得していないからです。

コンサルタント 「問題点はこれで、その原因はこれです。改善のための行動はこうなります」
お客様      「わかりました、やりましょう」
まあ、こんな単純ではないですが超単純化するとこんな形です。

でも動かないんですね。理屈では正しいのは分かっている。だから反対はしない、だけどできない。という状態です。
こういうことがあり、まず社長の心の引っ掛かりがどこにあるのか、というところをちゃんと探ってから改善策を提示しないと意味がないな、と気づいたわけです。
 

◆引っかかっているものがあるはず 

そしてコーチ、カウンセリングのようにお客様の心の状態を良くする技術が必要だと感じたわけです。私はすでに独立前にNLPという心理学を学びましたが、NLPでは状態を良くすることはできても、お客様自身がその技術を持っていないと継続解決になりません。

心理学的な話をすると、人を操作するつもりではないか、と思う人がいるようですが(実際コンサル仲間に言われたことは何度かあります)、そうではなく相手をよく知り、その引っかかっているものを取る、という作業になります。

コンサルタント業がいまいち信用されないのは、なんか怪しい、というのもありますが、
「正しいことは分かってるけど、それが出来ないから困ってるんだよ!」
という声にちゃんと向き合ってないからだ、と思うのです。 

さて、よりよい会社作りのために今日も頑張りましょう!

お問合せ、相談はこちら

メルマガ毎日配信しています。ぜひ登録を!!

ビジネス

前の記事

ポピュリズムとコスト
姿勢

次の記事

子供は親を映す鏡である