ランニングから考察、習慣化と環境
おはようございます。
ビジネスを数値で可視化するコンサルタント、
長野です。
今年の3月から朝のランニングを始めましたが、
何とかまだ続いています。
しかも最近は10歳の息子と一緒に
走るようにしています。
息子は学校行事のマラソン大会で
いい成績を残したい、という思いで走っています。
今まで目的が違うので(私は健康維持のため)、
別々に走っていたのですが、一緒に走ると
これが結構自分にとっていい影響をあたえます。
今までは毎日、とはいえ、ちょっと面倒になると
「今日は休み」「天気が悪いから」
と勝手に決めて休んだりしてましたが、
それがなくなりました。
子供との約束ですから休めませんよね。
しかも父親の威厳としてまだまだ競争して
負けるわけにはいかない。
もともとタイムは気にしていませんでしたが、
少しづつ知らない間にタイムが早くなっている。
頑張っている、と思っているうちはまだまだで、
習慣化して初めて成長を感じ取ることが出来る。
習慣化するためには、努力だけでなく
自分をどんな環境に置くか?
これが大切なんですね。
これ、仕事にも使えそうですね。
さて、よりよい会社作りのために
今日も頑張りましょう!