社長と社員の期待をすり合わせるとストレスが減る

ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。

私は大企業から中小企業に転職した時に一番思ったのは、業務のグレーゾーンが多いな、ということです。

◆評価されない仕事は誰もやらない

グレーゾーンが多いということは、やらなくてはいけないけど誰も評価しないから放置されている仕事、ということだと。経営者や上司が評価している仕事であれば、誰かやるでしょう。

こういう時、仕事を押し付けられるのは、真面目でそこそこ器用で何でもできる人が押し付けられる形になります。私も真面目とは言いませんが中途採用かつ器用貧乏だったので、しっかりハマりました。

初めは全く気乗りしませんでした。

しかし、何がきっかけか全く忘れましたが、いっそ全部引き受けようと考えました。もしこの仕事を全部やれば、その職場の仕組みを支配できるのでは?というよこしまな考えからでしたが(笑)

結果的に自分自身の仕事への取組み方もとてもポジティブに変わり、周りからも評価してもらえました。

◆社員の仕事を明確にするのも経営者の仕事

これは別に自分だからできた、ということでなくて、たまたま評価されたから、うまくいったと言っているだけです。もし評価されなかったら、途中でやめていたでしょう。

中小企業で社員の自主性に頼る、というのはこうした偶然を期待するようなものではないか、といつも思うのです。社員が思うように動いてくれない、と悩む経営者は多いです。

私はお客様である社長には、いつもこの社員や管理職の個々の役割や期待している仕事を明確にして、本人と打ち合わせすることをお願いしています。もし社員がどんな仕事をしているのか分からなければ、聞いたり、書き出させたりすればいいのです。

結局、役割ややるべきことを明確にするというのは経営者の仕事だと思うのです。会社が大きくなったら、同じことを管理職が部下にやります。

会社が社員に期待していることと、社員が会社に期待されていると思っていることがずれるので、お互い苦しくなります。相手の理解に期待するの結果的に自分を苦しめます。

ちゃんと伝えて楽になりましょう(笑)

それでは明日も一日良き日でありますように。

数字が分かる、アクションが明確になる、セミナー情報はこちらから!
毎月開催してます!

このブログに関するご意見、ご感想はこちらから
皆様のご感想、お待ちしております!

コンサルティングに関するご相談、お問い合わせはこちらから

メルマガ毎日配信しています。ぜひ登録を!!