能力のある人ほど積極的に仕事を手放し、会社に貢献しよう

売上規模1億円~3億円の中小企業の経営者の「もっと数字にこだわる社員が欲しい」「成果を意識して働く社員が欲しい」という思いを実現する経営コンサルタントの長野です。

中小企業でよくありがちな風景として、1人の能力ある人が仕事を抱えてぱんぱんになっている状態をよく見かけます。

◆頼みやすい人に頼った組織はダメになる

その人は、能力があるので、事務処理が早く、コミュニケーションの取り方、人当たりも良かったりします。それ故に周りも仕事を頼みやすかったりします。

経営者も仕事を頼みやすいし、ある一定のレベルでこなしてくれるので便利使いしたります。

問題は、本人がその状況を喜んでいるわけではなく、むしろ愚痴が多かったりします。

何で俺ばっかし・・・。

周りの人たちはその人を見て、もっと仕事を振ればいいのに、と思っていたりするのですが、手の出しようがなかったりで、手伝うことができません。

このケースで問題はその人のところが全体のボトルネックになり、ブラックボックスになる、ということです。

ボトルネックとはワインボトルなどの細くなっているところをさし、中身がどんなにいっぱい入っていてもその細いところを通過できる量しか出てこない、ということです。

すなわちその人のところで、仕事が滞ったりする、ということです。

本人はまじめな人が多いので、自分がそうならないように残業したり、頑張ったりするのですが、全員に負荷を均等に割ったほうがよっぽど効率的なんです。

ブラックボックスとはそのままの意味で、その人しか分からない業務がいっぱい出てきて、他人が手を出しにくくなってしまい、一層サポートが出来ない、ということになります。

◆助けを求めるのが下手な人

そして、そういう人は結構助けを求めるのが下手だったりします。

なぜか?

一番大きな理由は相手を信頼できない、というところです。

なまじっか自分が仕事ができるので、任せて仕事が上手くいくイメージが湧きにくいわけです。

また、仕事をたくさん抱えている人は、みんなそうですが、あわただしい。

相手に教えて、相手が仕事を覚えるのを待つ忍耐力がなくなっているケースがほとんどです。

でも、そういう人ほど仕事を手放したほうが上手くいくんです。

またなぜか?

一定水準以上の仕事ができ、人当たりも良い人なので、周りにアドバイスやサポートすることができるわけです。

周囲の人たちが、多少もたついてもリカバーできるし、仕事の再配分もしやすい。

私は器用貧乏だったので、サラリーマン時代仕事を抱えることが多くうまくいかないことがありました。

でもこのままだと、新しい仕事が出来ないと思い、任せ始めると自分自身とても楽で、なおかつ思った以上にみんな前向きに仕事をしてくれました。

自分が信用していなかっただけなんです。

◆仕事ができる人ほど仕事を手放す、別の仕事があるから。。

だから仕事のできる人ほど仕事を抱えない、仕事を上手く振る、というのが必要なんですね。

仕事を抱えるのが貢献ではない、仕事をスムーズにつなげることが貢献につながるんです。

経営者の人は便利使いをするのではなく、いかに彼が上手く仕事を振れる人になれるか、という課題を与えたほうが良いです。

なぜなら、彼こそ、次の幹部となり、社長がより経営に専念するために必要な人材となりえるからです。

それでは明日も良き日でありますように。

 

6月のセミナー情報
【経営者向け】会社のお金の流れを押え、数字で社員を動かすための「見える化」講座

このブログに関するご意見、ご感想はこちらから
皆様のご感想、お待ちしております!

コンサルティングに関するご相談、お問い合わせはこちらから

メルマガ毎日配信しています。ぜひ登録を!!