コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

運送会社の利益改善を実現するヨーテラスマネジメント

  • ホーム
    • 代表 ごあいさつ
  • プロフィール
  • 当社のコンサルティング
    • 「営業利益率6%の会社を作る」コンサルティング
  • 運送業粗利改善ブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

2017年3月

  1. HOME
  2. 2017年3月
2017年3月31日 / 最終更新日時 : 2017年3月31日 yooterasu.biz 自己成長

「7つの習慣」ボードゲーム経験してきました

ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。 昨日、急きょお声がかかり、「7つの習慣」ボードゲームというのをやってきました。 以前から興味はあったのですが、なかなか日程が合わずやれないま […]

2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2017年3月30日 yooterasu.biz 数字から経営を考える

数字数字と言いたくない、という社長へ

ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。 だんだんブログが夜型になってきました(笑) 今日は時々、経営者の方から「あまり数字数字って社員に言いたくないんだよね」というお話をときおり聞 […]

2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年3月29日 yooterasu.biz 一般事例から経営を考える

信頼残高の高め方は時間と頻度

おはようございます。 ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。 先週の土曜日、子供の合気道の道場で演武会という催しものがありました。 そこで特にうまかったわけでも勝負に勝ったわけでも […]

2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年3月29日 yooterasu.biz 自己成長

人生の主導権を持ちたければ計画を立てるべし

ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。 本日は「人生計画コンプリートコース」というセミナーに参加していました。 シナジーブレインという会社の代表、安田修さんが主宰する、文字どおり、 […]

2017年3月27日 / 最終更新日時 : 2017年3月28日 yooterasu.biz 自己成長

自分をあてにせずに習慣化する方法

ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。 今日は少し自己啓発風に(笑) ◆ブログの場合 私はこのブログを平日だけですが、毎日書くようにしています。 でもなぜ毎日続くのか?ということを […]

2017年3月24日 / 最終更新日時 : 2017年3月26日 yooterasu.biz お客様から経営を考える

やり方を変えれず、原則(姿勢)は変わってしまった会社のはなし

おはようございます。 ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。 セミナーの資料を見直ししながら、ふと昔の遂にやり方を変えれないまま業績を落とし続けた会社のことを思い出しました。 ◆時 […]

2017年3月23日 / 最終更新日時 : 2017年3月23日 yooterasu.biz 日常ネタから経営を考える

あなたの説明、説得は相手に違和感を与えていませんか?

おはようございます。 ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。 3月に入ってからランニングに加えて筋トレも始めました。ちょっと張り切りすぎたのか膝を痛め、ついには歩くことさえ困難にな […]

2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2017年3月22日 yooterasu.biz お客様から経営を考える

「何のために働くか」はお客様が教えてくれる

おはようございます。 ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。 私は毎月1,2回セミナーをしています。その時に半年ほど行き来がなかったお客様が突然参加してくれました。 ◆お客様が自分 […]

2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2017年3月21日 yooterasu.biz 数字から経営を考える

実は私、数字アレルギーです

おはようございます。 ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。 いつも↑のようにいつも名乗っていますが、実は私数字が苦手です。というか数字アレルギー、数字の羅列を見ると嫌になってしま […]

2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2017年3月17日 yooterasu.biz 日常ネタから経営を考える

年を取れば風邪を引くのと同じで会社の中身も変わっている

おはようございます。 ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。 今日お会いした人が風邪でゴホゴホしていました。うつされないかひやひやでしたが、花粉症用のマスクをさせていただき無事に何 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=

最近の投稿

  • 経理がしっかりしている会社は改善が進む。 2023年3月13日
  • 2024年問題についてドライバーへのアンケート 2023年3月11日
  • 女性ドライバーが定着する会社とは? 2023年3月9日
  • 女性がドライバーとして働くメリット 2023年3月8日
  • 女性ドライバー活用のメリット 2023年3月6日

最近の投稿

経理がしっかりしている会社は改善が進む。

2023年3月13日

2024年問題についてドライバーへのアンケート

2023年3月11日

女性ドライバーが定着する会社とは?

2023年3月9日

女性がドライバーとして働くメリット

2023年3月8日

女性ドライバー活用のメリット

2023年3月6日

女性ドライバーの活用を真剣に考えよう。

2023年3月5日

運送業に憧れる若い人たち。

2023年3月3日

多重下請け構造からの脱却。まとめ。

2023年3月2日

多重下請け構造からの脱却。社内意識の変革。

2023年3月1日

多重下請け構造からの脱却。営業を行う。

2023年2月28日

カテゴリー

  • お客様から経営を考える
  • コミュニケーション
  • テクノロジーから経営を考える
  • ビジネス
  • プライベート
  • マーケティング
  • 一般事例から経営を考える
  • 世の中
  • 事業収益
  • 人から経営を考える
  • 人材育成
  • 姿勢
  • 数字から経営を考える
  • 日常ネタから経営を考える
  • 時事ネタから経営を考える
  • 未分類
  • 歴史
  • 組織
  • 経営者
  • 自己成長

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2015年6月
  • ホーム
  • プロフィール
  • 当社のコンサルティング
  • 運送業粗利改善ブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 運送会社の利益改善を実現するヨーテラスマネジメント All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • 代表 ごあいさつ
  • プロフィール
  • 当社のコンサルティング
    • 「営業利益率6%の会社を作る」コンサルティング
  • 運送業粗利改善ブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ