月別アーカイブ: 4月 2017
「忙しいから出来ない」は正しいようで正しくない
2017年4月28日 人から経営を考える
売上規模1億円~3億円の中小企業の経営者の「もっと数字にこだわる社員が欲しい」「成果を意識して働く社員が欲しい」という思いを実現する経営コンサルタントの長野です。 お客様のところに訪問すると、必ず社員の方から耳にする言葉 …
組織の問題解決のスタートは「経験」ではなく「知識」である
2017年4月27日 一般事例から経営を考える
売上規模1億円~3億円の中小企業の経営者の「もっと数字にこだわる社員が欲しい」「成果を意識して働く社員が欲しい」という思いを実現する経営コンサルタントの長野です。 「知識」がある、というのは以前(昭和の時代)は頭の良いこ …
スマホからフェイスブックを削除してみた
2017年4月26日 自己成長
売上規模1億円~3億円の中小企業の経営者の「もっと数字にこだわる社員が欲しい」「成果を意識して働く社員が欲しい」という思いを実現する経営コンサルタントの長野です。 ◆捨てることにハマっています 最近、いろんなものを捨てい …
何度も自分の背中を押すことが近道
2017年4月25日 人から経営を考える
売上規模1億円~3億円の中小企業の経営者の「もっと数字にこだわる社員が欲しい」「成果を意識して働く社員が欲しい」という思いを実現する経営コンサルタントの長野です。 ここ2回ほどあまり経営とは関係ないような話ですが(笑) …
「自分矢印」がコミュニケーションを難しくする
2017年4月24日 自己成長
売上規模1億円~3億円の中小企業の経営者の「もっと数字にこだわる社員が欲しい」「成果を意識して働く社員が欲しい」という思いを実現する経営コンサルタントの長野です。 「矢印が自分に向いている」という言葉はずいぶん前に本で読 …
社長と社員のギャップを埋める作業が会社の財産になる
2017年4月20日 人から経営を考える
売上規模1億円~3億円の中小企業の経営者の「もっと数字にこだわる社員が欲しい」「成果を意識して働く社員が欲しい」という思いを実現する経営コンサルタントの長野です。 最近いろいろ気づかされことが多く、社長と社員のコミュニケ …
社長が数字にこだわれば現場は変わる
2017年4月19日 お客様から経営を考える
売上規模1億円~3億円の中小企業の経営者の「もっと数字にこだわる社員が欲しい」「成果を意識して働く社員が欲しい」という思いを実現する経営コンサルタントの長野です。 先日、クライアントの社長と次の社内会議に向けた作戦会議を …
社員に自信を持たせる環境を与えるのが経営者の仕事
2017年4月18日 人から経営を考える
売上規模1億円~3億円の中小企業の経営者の「もっと数字にこだわる社員が欲しい」「成果を意識して働く社員が欲しい」という思いを実現する経営コンサルタントの長野です。 今日は、私の師匠の事務所で経営者の方たちの …
採用難の時代に人を失わないためのちょっとしたこと
2017年4月17日 人から経営を考える
ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。 自分が弱っているときや、苦境に立たされているときほどやるべきことはたくさんあります。 更にそういう時ほど、いろんなアドバイスをくれる人や指摘 …
No!を受け続けると麻痺してくる
2017年4月14日 自己成長
ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。 今日は経営とは関係のない話です。 いまジン・ジアンという人の「拒絶される恐怖を克服するための100日計画」という本を読んでいます。 これはT …