未分類
人を変える必要はない
2018年11月15日 未分類
これまで私のコンサルティングは数字をベースに クライアントの業務改善、利益を拡大してきました。 でもどうしても残るのが人の問題。 いわゆる人材育成、と言われる分野です。 人に焦点を当てて少しでもお客様の会社の社員さんが …
義を通しても世の中は動かない~映画「関ケ原」を見て
2017年9月13日 未分類
事業の数字にこだわっていくと、人の動きが明らかになってきます。 数字にこだわるからこそ、そのプロセス、そして社員の役割、動きにこだわります。 ヨーテラスマネジメントは中小企業の社長の悩みを、数字と人の動きを改善することで …
主力事業、主力商品がよく見ると赤字であることはよくある話
2017年6月15日 未分類
売上規模1億円~3億円の中小企業の経営者の「もっと数字にこだわる社員が欲しい」「成果を意識して働く社員が欲しい」という思いを実現する経営コンサルタントの長野です。 面白い本を読みました。 会計の本です。 ストーリー仕立て …
理念がなければサンタクロースはただの深夜宅急便の配達員である
2017年5月22日 未分類
売上規模1億円~3億円の中小企業の経営者の「もっと数字にこだわる社員が欲しい」「成果を意識して働く社員が欲しい」という思いを実現する経営コンサルタントの長野です。 最近、本当に多くの経営者の方々とお会いする機会に恵まれて …
東京の成り立ちから視点の高さを考えてみる
2017年5月2日 未分類
売上規模1億円~3億円の中小企業の経営者の「もっと数字にこだわる社員が欲しい」「成果を意識して働く社員が欲しい」という思いを実現する経営コンサルタントの長野です。 今日は経営と全く関係ない話を。 歴史ネタな …
信頼残高の高め方は時間と頻度
2017年3月29日 未分類一般事例から経営を考える日常ネタから経営を考える
おはようございます。 ビジネスを数字で分解し次へのアクションを明確にするコンサルタント、長野謙です。 先週の土曜日、子供の合気道の道場で演武会という催しものがありました。 そこで特にうまかったわけでも勝負に勝ったわけでも …
社員を巻き込みたければ、絞り込まなければいけない
2016年12月28日 未分類
おはようございます。 ビジネスを数値で「見える化」するコンサルタント、長野謙です。 先日、複数の経営者の方のミーティングに参加してきました。経営者の方がそれぞれの課題を発表しているわけですが、しっかり利益を出して順調そう …
アルコールとセルフイメージ
2016年12月27日 未分類
おはようございます。 ビジネスを数値で「見える化」するコンサルタント、長野謙です。 会社帰りのちょっと寄っていくか、というがなくなって外でお酒を飲む機会がサラリーマン時代と比べて格段に減りました。しかし、それとは反比例し …
自分の状態をよくすることがスタート
おはようございます。 ビジネスを数値で可視化するコンサルタント、 長野です。 NLPという心理学をご存知でしょうか。 詳しい説明はここではしませんが、 自分をいい状態においておくための 技があ …